ライフ

大学が暇すぎて死にそうな学生は稼ごう!つまらない大人になりたい?

大学が暇すぎて死にそうな学生は稼ごう!つまらない大人になりたい?

 

質問者
せっかく大学に入ったのに、思ったよりも暇だ。

将来やりたいことを探したけれど、このままだと見つかる気がしない。

時間がある大学生のうちにやっておいた方が良いことがあれば、教えて欲しいです。

 

このような疑問に答えていきます。

 

大学時代って無限に時間がある感じがしますよね。

 

時間があるこらこそ、ダラダラしてしまったり、バイトや友達との飲み会に時間を使ってしまいますよね。

YouTube,Netflixなどは面白く、ずっと見ていることもできます。

 

ですが今のまま就職したら100%後悔します。なぜなら、大学生のうちに自分で稼ぐ力を身につけないと、社畜になって働き続けるしか選択肢した考えにくくなるからです。

 

僕自身、社会に出てからフリーランスになりましたが、会社と両立して自分で仕事をするのはスーパーハードでした。できなくはないですが、早い方がメリットは大きいです。
開運ネコ

 

今日は大学生のうちに稼ぐマインドを身につけ、自由に生きていく発想を持つことをお伝えします。

 

本記事の内容

  • 暇な大学生は最強!【時間=無限の可能性】
  • 時間のある大学生が今日からできるビジネス2つ!
  • 大学生の特権である暇な時間で稼ぐ力を身につけよう!

 

暇な大学生は最強!【時間=無限の可能性】

暇な大学生は最強!【時間=無限の可能性】

 

まず、大学が暇ということは最強です。なぜなら、自分で使える時間が山のようにあるからです。

 

大学時代を振り返ると、何だかんだ忙しいと言いつつも、社会に出たら比じゃないほど、時間があったことを感じます。

 

しかしながら、人は今の自分の環境を「当り前」だと思ってしまいます。時間があることは当り前になると、その貴重さを忘れてしまいます。

 

まずは、自分自身の状況に感謝して、何に時間を使うか整理していきましょう。

 

大学時代の暇な時間の使い方を後悔する大人

大学時代の暇な時間の使い方を後悔する大人

 

大学時代の時間の使い方に後悔する大人は多いです。

理由は3つあるので、順番に説明していきます。

 

理由①:学生の方が楽しかった

 

後悔する大人は、学生時代の方が良かったと感じている人です。冷静に考えると、今が最高に楽しければ戻りたいとは思わないはずです。

 

自分の今の毎日が「退屈」「つまらない」「やることが多すぎる」と感じている人は後悔しています。

 

理由②:チャレンジしなかった

 

後悔している理由は、やりたいことを先延ばしにした人が多いです。

 

①:恋愛
②:友人作り
③:起業

※特に③の起業(個人で稼ぐ)ことは、その後の人生で大きな価値を生むので、後ほど詳しく深掘りしていきます。

 

なぜ、もっと本気でチャレンジしなかったのか?振り返る人が多いのです。

もし、今自分の心にやり残したことがありそうなら、迷わずトライしてみましょう。

 

理由③:もう2度とできないと思っている

 

後悔している大人は、自分のやりたいことをあきらめてしまっています。

本当にやりたいことであれば、年齢関係なくスタートすれば良いのですが、ほとんどの人はトライしません。

 

・仕事がある
・時間が無い
・家族がいる

 

様々な言い訳をして、自分の人生でできない理由ばかりを話しています。

 

この記事を読んでいる人は大学生だと思います。きっと、行動しなければ、あなたも同じことを言う未来が待っているでしょう。

 

まだ余裕で間に合いますが、流されたら一瞬でアウトです。
開運ネコ

 

時間のある大学生は大人が何で悩むか知ろう

時間のある大学時代に大人の悩みを知っておこう

 

大学生であれば、高校生や中学生にアドバイスできることはあるでしょう。

 

それと同じで、大学生のうちに大人が悩むポイントを押さえてクリアしたらどうでしょうか?

 

この章では多くの大人が悩む3つのポイントをお伝えします。

 

大人が悩むポイント

  • その①:時間がない(休めない・帰れない)
  • その②:お金がない
  • その③:未来を描けなくなる

 

こんなスパイラルに入っていくのです。

順番に説明していきます。

 

その①:時間がない(休めない・帰れない)

 

社会人になると時間が無くなります。

 

朝9時~18時は定時は終業時間内です。若手であれば、8時に出勤して、21時頃まで働く人は多いです。

つまり、朝7時すぎに家を出て、22時頃に家に帰ってくるサイクル。人によっては、休日出勤もあるでしょう。

 

僕自身、新入社員で入った会社は、月の残業が200時間近くになり、休日出勤も大量にありました。

定時に帰ることなんて、とてもできず、有給らしい休暇は、祖父の葬儀があったときのみ。

開運ネコ

 

これは極端ですが、そのまま行ったら、こんな未来が待っている人もいると思ったので事実をお伝えしました。

 

その②:お金がない

 

大学卒業後の初任給は、18万~22万円くらいでしょう。手取り20万もいかないのが現実です。

 

大手企業で1年間働いても、ベースアップは5000円くらいでしょう。

仮に毎年月給が1万円アップしても、手取り30万円を突破するのはいつになるでしょうか?

開運ネコ

 

ポイント

残業代をもらうために、ダラダラと会社に残る人がいるのはこのためです。

働き方改革が進むと、残業ができなくなるので、生活が苦しくなる人は急増していきます。

 

その③:未来を描けなくなる

 

・時間もない
・お金もない

 

状態で、毎日を過ごしていくとしたら、明るい未来なんて到底描けないはずです。

 

こんな余裕がなくなることは、大学時代に想像できる人はほとんどいないです。

 

だからこそ、あなた自身の心が明るいときに、未来の想像を広げる必要があるのです。

 

時間がある大学生が楽しく生きるためのたった1つのこと

 

時間がある大学生が楽しく生きるために必要なことは「自分の人生を自分でコントロールできる力」を身につけることです。

 

大人になると、会社に自分の人生を委ねる人が多いです。

しかしながあ、本当に自分自身がやりたいことをやるには、人に任せていても幸せは手に入りにくいです。

 

もし、大学生のうちにスモールビジネスをスタートして、収入が稼げるようになったらどうでしょうか?

 

・1~3万円
・5~10万円
・25~30万円

 

人によって目指すことは違いますが、時間のある大学生のうちに自分のスキルを磨くことはとても大切です。

 

自分自身の人生を自分でコントロールできるようになると、時間・場所・お金の3つの要素から解放されます。

 

これを社会人になってからスタートすると、より一層ハードルが高いです。
開運ネコ

 

大学生がビジネスを難しく考える必要はない

 

ビジネスと聞くと難しく考える人は多いでしょう。しかし、「できる」or「できない」の判断を手放したとき、仕事はとてもシンプルにできています。

 

  • コーヒーを売る(スタバ、ドトール)
  • おにぎりを売る(セブン、ファミマ)
  • 本を売る(紀伊国屋、TSUTAYA)

 

大きな企業として見ると難しいですが、やってることは非常に簡単です。

 

暇な大学生が今日からできるビジネス2つ!

暇な大学生が今日からできるビジネス2つ!

 

この記事を読んで、今日から行動したくなった人は次の2つをおすすめします。

ぜひ、さっそくトライしていきましょう。

 

その①:ブログ

 

ブログで稼ぐ手順

 

注意ポイント

ブログの開設方法はこちらの記事で詳しく書いています。

>>【初心者OK!】ブログ起業を始める方法【ワードプレスでブログを開設しよう!】

 

その②:アフィリエイト

 

アフィリエイトで稼ぐ手順

 

ポイント

ブログもアフィリエイトも、ワードプレスでのブログをスタートすることは必須です。

>>【初心者OK!】ブログ起業を始める方法【ワードプレスでブログを開設しよう!】

 

大学生が時間をとってスキルを磨く3選

  1. :プログラミング
  2. :動画編集
  3. :Webデザイン

時間をしっかりとって、基礎を学んでからスタートしたい人もいるでしょう。

次の3つを学生時代に学びことはおすすめできます。

 

①:プログラミングで稼ぐ手順

 

ポイント

プログラミングは、TechAcademy無料体験 からトライしてみましょう。

その後は本講座を受講しても良いです。SkillHacks(スキルハックス) では価格を抑えてオンラインで学ぶことができます。

>>TechAcademy 無料体験を詳しく見る

>>SkillHacks(スキルハックス)の講座を確認する

 

②:動画編集

注意ポイント

動画の編集が全く分からない、きちんとした手法を学びながら実践したいという人は、SkillHacks(スキルハックス)動画コース(Movie Hacks)の受講がおすすめです。

 

YouTubeにはサムネイル画像(動画のトップ画像)を用意する必要があります。

Canva Pro を利用することで、おしゃれなものが簡単に作れます。

>>SkillHacks(スキルハックス)を詳しく見る!

>>Canva Proを詳しく見る!

 

③:Webデザイン

ポイント

Webデザインをプロ並みに極めたいと思う人は、TechAcademyの Webデザインコース がおすすめです。

>>TechAcademyのWebデザインコースを詳しく見る

 

大学生が時間をコントロールして仕事を受注する方法

自分のスキルを磨きながら、並行して案件を受注しましょう。

副業の仕事はとても探しやすくなっています。

 

まとめ:大学生の特権である暇な時間で稼ぐ力を身につけよう!

大学生の特権である暇な時間で稼ぐ力を身につけよう!

 

今回は時間がある大学生の将来に何をしたら良いか?についてお話をしました。

社会人の現実を知って、行動するもしないもあなた次第です。

 

何もしないと時間は過ぎますし、過ぎた時間は取り戻すことはできません。

大学時代に自分で稼ぐ体験は、確実にその後の人生に役立つことが多いです。

 

やってみたいと思う心があるなら、素直な気持ちでスタートしていきましょう。

 

 

今回は以上です。

 

 

 

 

 

-ライフ

Copyright© 開運の秘密 , 2023 All Rights Reserved.