
・トップページのデザインに力を入れたい
・画像やイラストはどうしたら良い?
このような疑問に答えていきます。
起業をすると、至るところで画像やイラストを使いたいと思う人は多いと思います。
しかしながら、ほとんどの人が自分でデザインまではできないと感じているでしょう。
結論から言うと、
の3つがおすすめできます。
この記事を読むことで、自分のブログやアイコンをどのようにキレイに作成すれば良いか理解できると思います。

本記事の内容
- ブログ起業に必要なイラスト・画像とは?
- スピリチュアル起業におけるブログの画像
もくじ
ブログ起業に必要なイラスト・画像とは?
その①:ブログ・SNSのアイコン
その②:ブログのトップページ
その③:YouTubeのチャンネルアート
上記の3つはココナラを使うことで、簡単に作成することができます。
その①:ブログ・SNSのアイコン
ブログのアイコンは、ブログ運営に必須アイテムと言えます。
自分の写真を載せるのが苦手な場合は、似顔絵アイコンを利用しても良いと思います。
また、オリジナルのキャラクターが必要な場合も同様です。
ポイント
・商用利用
・修正OK
の方に依頼をすることで、納得したものが手に入ると思います。
その②:ブログのトップページ
ブログのトップページやLP(ランディングページ)に力を入れたい人もいるでしょう。
起業において自分自身でデザインまでできる人は少数です。
自分の専門のイメージに合うトップページを持っている人は、訪れた人に強力にアプローチできます。
こういったところに力を入れたい人は、お金を払ってでも実力のあるクレーターに依頼しましょう。
起業においてお金をかけるところをケチってしまうと、大きな成果が出にくくなってしまいます。
ぜひ、自分のオリジナル商品を販売したい人には、自分の世界観を伝えられるようなページにしましょう。
その③:YouTubeのチャンネルアート
YouTubeのチャンネルアートも、きちんと仕上げた方が見た目が良くなります。
細かいところですが、YouTubeはコンテンツと共に、細部まで手を抜かない方が良いです。
理由は最近、YouTubeに投稿する人のレベルが異常に上がっています。
ですから、中途半端な形でスタートすると、そのイメージで進んでしまいます。

ポイント
アイコンは、ココナラなら2000円~3000円くらいで作成できます。
会員登録でクーポン券も着いているのでとてもおすすめです。
スピリチュアル起業におけるブログの画像
ブログを更新していくときに、画像が必要になると思います。
おすすめの画像・素材の入手場所
その①:shutterstock
その②:PIXTA(ピクスタ)
その③:Canva Pro
この3つを上手く使うことがおすすめです。
それでは1つずつお伝えします。
その①:shutterstock
shutterstockの画像は、非常に高品質です。
ブログにおける写真は、かなり重要な位置づけを持っています。
画像の費用は割とかかりますが、ブログの画像は気合を入れた方が良いです。
せっかくサイトに来てくれても、目を引くコンテンツにするには画像がポイントです。
もちろん、無料で良い画像もありますが、かなりの人が無料画像を頻繁に使っています。
他の人と差別化をするのであれば、優良画像を使った方がより印象を残すことができます。
shutterstockの値段
10点 :6千円
350点:2万円
750点:3万円
という価格帯です。

shutterstockのデメリット
Shutterstockにもデメリットがあります。
- 金額的に高く感じる
- 翌月に枚数を繰り越せない
- 月額課金される
750枚のプランで、600枚ダウンロードで終わるとすると、150枚分は翌月に持ち越すことはできません。
ポイント
月額課金は自動更新されるので、不要なときはOFFにすることを忘れないようにしましょう。
その②:PIXTA
PIXTA(ピクスタ)も良い画像が多く、主に日本人の画像が豊富にそろっています。
shutterstockとは異なった雰囲気があるので、自分のブログのカラーに合った方を選ぶと良いと思います。
PIXTAの値段
10点 : 約5,000円
50点 :約12,000円
350点:約20,000円
750点:約23,000円 ※ドル換算
ドル表記ですので、ざっくりとした費用を記載しました。
画像を購入すると、ブログのクオリティが一気に変わるのでおすすめです。
その③:Canva Pro
Canva Proは、最近どんどん有名になっているアプリです。
こちらは、豊富なテンプレート写真があって、加工も簡単にできます。
・ブログ
・YouTube
などのサムネイルも簡単に作れますし、ロゴの作成も万全です。無料プランもかなり充実しています。
おすすめはプロ向けのプランです。
こちらは月額1000円で利用できるので、先ほどの2つよりももコストパフォーマンスは抜群です。
また、インスタやブログ・YouTubeは、それぞれ適切な画像サイズは異なります。
Canva Pro を利用することで、サイズ変更は一瞬で手軽に修正することができます。
ポイント
Canva Proは、月額1000円で5人まで利用できます。
無料版と異なり、サイズ調整など機能的なサービスも整っています。
ちょっとした作業なら、デザイナー不要でカッコよいデザインの作成が可能です。
まとめ
今回は、ブログで起業をしていく上で必要なツールについて紹介しました。
色々なツールを使っていくことで、デザインやクオリティの高い媒体を運営することができます。
ぜひ、自分自身でできることから、意識してやっていきましょう。
今回は以上です。